最近気になってる車は他にもありまして、まずはフォルクスワーゲンのポロです。こちらはジムニーシエラとは正反対で、現行の形のものが一番好みですね。それで、全く手を加えずにあっさり乗ってみたい。カブで走ってるとき「あれホンダのフィットかな?でもちょっと違うな…しかし悪くない車だなあ」と思って調べてみたらワーゲンのポロだったんですよね。外車だとこれぐらいさり気ないのが好みであります。
---
さらにもう一台は日産のパイクカーシリーズの一台である、パオっていう車です。これもちょっといいと思いました。胡散臭くてw
---
とはいえやっぱりジムニーシエラ・JB31が断トツで気になります。それはやっぱり永遠の未完成、という感じが拭いきれないからじゃないかなと思います。野球選手でもなんでも、そんな感じでずるずる引退までいってしまうって人が私は結構気になります。考えてみればカブだってそうだし、私だってそうだし、誰だってそうじゃないよとはなかなか言い切れないのではないか?という話。
続きを読む "フォルクスワーゲン・ポロ/日産・パオ" »
キャブトンマフラーがパンパンいうし、音がうるさいし…ってことでノーマルマフラーに戻してしまいました。この静けさ、懐かしいですね。房総半島一周ツーリング を思い出してしまいました。このマフラーで全然構わないんだけど、洗車しづらいんだよね。
---
足立のNAP'Sでマフラー取り付けてもらったんで、その後環七をずっと南下して、方南通りで左折して新宿に行きました。久々に人がいっぱい歩いてるのを見ると新鮮です。西新宿にまた新しいビル出来てるし。それで、新宿の新星堂でギターのカポタスト(同じコードフォームを押さえてるのに、違うキーで弾くことが出来るという優れもの)を一つ買いました。高校生の頃から使っていたのが壊れたので…。しかしカポタスト売り場に行くと私の想像していた形のものが一つも無くてちょっと焦りました。どれもどうやってネックに取り付けたらいいのかわからないものばかりで。店員に聞いたら丁寧に付け方教えてくれたんだけど、しかし、カポタスト一つを見るだけでも世の中が日々進化してることがわかりますねえ。
続きを読む "ノーマルマフラーに戻しました/カポタスト" »
最近かねがね自分自身のロック度が足りないなあと思っていたので、マーシャル(アンプメーカー)の黒いパーカーを買ってきて着ております。これレッズのユニの下に着てもよさそうだな。
---
NHKのあの時計が壁掛け時計になって売ってるみたいですね。ブログパーツ にもなってるようですが。レトロ・フューチャー(ふぅ…)好きな人は部屋にお一つ如何。
続きを読む "マーシャルのパーカー/NHK時計" »
最近スーパーマーケットの駐車場でカブの鍵を外してたら(BLOGだけ読んでると私はスーパーマーケットしか行ってないみたいですね。否定できないですが)、紺色のジムニーシエラがすーっと入ってきました。すーっと、というのは視覚的に、ということで、実際には例によってトラックみたいな不器用なごつごつした音を立てながら入ってきたわけなんですが…それをじっと見ていたら私の中のジムニーシエラ熱が再び高まってきてしまいました。あの小金持ってなさそうな感じ、最高ー!
ということで、最近ジムニーシエラに関するサイトばっかり読んでおりまして、だいぶ知識もついてまいりました。最近はパーツのことまで手を広げて調べてたりしてたのですが…それで中古車のサイトを見てたときに出会ったのがこちらの一台↓
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CB0001622155
うーん、このJB31は惚れ惚れしますねえ。この画像(勿論即右クリック→保存)を見てからというもの頭の中をぐるぐる回っております。カブに関してもそうだけど、やっぱり私はもともと、らぐじゅあり~なものって好きになれないんだなあ、としみじみ思います。元来安っぽいものを盆栽みたいに愛でるのが好きなんでしょうね。未だに「うまい棒」とか食ってますからね…。こういうのきっと一生治らないんだろうな。
続きを読む "Jimny SIERRA JB31について" »
昨日は、「NAP'S」足立店で面影君のマフラー注文→環七の「ヤマダ電気」で携帯電話の機種変更→王子の「ニトリ」でバスタオル二枚購入→「ハードオフ」でデジカメを物色、というあまりにもな低所得者の休日っぷりでありました。最近は川口駅周辺の「ふじのいち通り」を、何食べよっか(どんな酒飲もっか)な~、と一人でぶらぶら歩いているときが楽しいです。ふじぶら、と名づけたいです。
---
と、いうわけでちょうど一年ぶりに携帯電話を機種変更しました。AUのw53ca です。ちなみに0円でした。特にポイント使わなかったんですけど。周囲に持ってる人が多いんだけど、消去法でこれにしてしまいました。ほんとは二つ折りでシルバーのかっこいいのがあったらそれが良かったんですが…。それにしてもケータイのカメラが500万画素っていうのは驚きです。隔世の感がありますね。うーん…。
と、いうわけで私の歴代のケータイを並べて珍しく記念撮影。
続きを読む "Skating in Central Park/携帯電話を機種変更しました" »
クリスマスに友達が家に遊びに来たとき「さらりとした梅酒」と日本酒を置いて帰ったから、専らビールしか飲まない当方は仕方なく一人でちびちび飲んでいるんですが、梅酒のほうはちょっといいかも、と思うようになってきました。さらりとした梅酒ってもっとさらりとしてるのかと思ってたんですが、そんなこともないんですね。もっとさらりとしてたほうがいいや。日本酒についてはよくわかりません。
---
今日曲の一小節だけがわかるのにそのタイトルが思い出せなくてずーっと悶絶してました。こういうときは…と思ってとりあえずiPodをくるくる回してずーっとアーティストだけを目で追ってたら、Georgie Fameの"Moody's mood for love"だってことがわかりました。オルガンの効いた良い曲。元々はJames Moodyっつー人の曲で、タイトルは "I'm In The Mood For Love"っていうんです。喉に刺さっていた魚の小骨が取れたような感じでした。
続きを読む "梅酒/Moody's mood for love" »
近所のスタンドに止まってふとメーターを見たら5002kmでした。惜しい…5000kmぴったりで止まる予定だったんだけど。意外と面影君で走ってないんだな。
---
ここ数年私の頭を悩ませている問題の一つは、スピッツの歌詞の一節であります。平和といえばあまりにも平和な話なんですけど…。スピッツの「愛のことば」という名曲に、こういった一節が出てきます。
昔あった国の映画で
一度見たような道をゆく
なまぬるい風に吹かれて
検索かけてみても誰も疑問に思ってないみたいだけど、この「昔あった」という修飾部は、いったい「国」と「映画」のどちらを修飾しているのでしょうか?まあでもこの答えは自ずと出ているようなもので、「国の/昔あった/映画」と入れ替えてみると文意が通じなくなるわけで、「昔あった国」と考えるのが妥当だと思うわけですが、それじゃあその「昔あった国」ってどこ?という疑問が、当然、出てきます。昔あって、今は無い国の映画…皆さんは観たことがありますか?どこの国の映画なんだろう?チェコスロバキア?東ドイツ?…と考えてきてハッと気が付いたんですが、これは旧ソヴィエト連邦のことを指しているのではないか?因みに私は「昔あった国」の「映画」は、旧ソ連のものぐらいしか見たことがありません。エイゼンシュテインの「戦艦ポチョムキン」「ストライキ」を大学在学中に観ました(それで、「ストライキ」のレポートを書きました)。あとトルストイの「戦争と平和」の映画も観た覚えがあるんだけど、あれはソ連で製作されたのかどうか、釈然としません。ひょっとしたら草野マサムネさんはロシア映画のマニアだったのかな。
続きを読む "5000km/スピッツと旧ソ連問題" »
お久しぶりです。先週日曜の月例赤羽マラソンは雨が降ってたので行きませんでした。なんか最近凄く忙しかった…現在大掃除の合間でございます。
---
なんかyojisite時代から毎年やってる企画のような気がしますが、今年も一応やっておきたいと思います。まずびっくりしたのはこの抱負を書いたのが一年前だってことなんですけど…なんか先月ぐらいのような気がします。一年経つの早すぎ。
[達成できなかったこと]
・TOEICスコア900
受けてません。
・ハワイ旅行
行きたかった…。
・サーフィン
やってみたかった…。
・結婚
したかった…(のか?)
[達成できたこと]
・スーパーカブC90納車
もはや面影くんは私にとってなくてはならない相棒です。
・サッシ取替え
・フローリング張替え
年末ぎりぎりにまとめて達成。
・また走り始める
これは最高の形で達成できたんじゃないでしょうか?でも体重が落ちてないから△ぐらいかな。
こう考えてみるとうまいこと四勝四敗ぐらいになってますね。姉が言ってたように金積めば出来ることしか達成できてない気もしますけど…。達成できなかったことは来年に繰り越します。
---
今年は初めてBlogの更新を長期間休みませんでした。これについては我ながら頑張ったと思います。そのせいかわからないけど、昔とは比べ物にならないほどアクセス数が増えました。一年間ご愛読ありがとうございました。
皆様、よいお年を。
続きを読む "今年度の抱負を振り返ってみる(2007年版)/よいお年を" »
こんばんは。久しぶりの休みをいただいております。最近毎日ノースマリン号に乗ってたんで、今日は久々に面影くんのエンジンをかけて都内を走り回って買い物しておりました。しかしさすがに10回ぐらいキックしないと安定しませんでしたね。それでベッドのシーツ一式とかシャンプーとかどうってことないものを黙々と買い物しておりました。久々に環七とか走ってみると結構カンが戻るのに時間がかかるというか…ヒヤッとする場面が結構ありますね。年内にもう一回ぐらいツーリングに行きたいですねえ。
先週ぐらいからまたぼちぼち次のマラソン大会に向けて走り始めました。あれほどの熱狂に包まれた青木町公園もめっきり冷え込み、人影は少ないです。あれは幻だったのかなあ…なんて考えながら白い息を吐きつつ歩を進めております。走り終わってから猫とひとしきり絡んで帰るのがここ最近一番幸せな瞬間であります。
---
「ゲームセンターCX」 で有野さんがいつもゲームをしながら、透明の容器に入った「酢イカ」系のもの(これ 系です)をずっと食べてるのを見てたら私も食べたくなってしまって、最近よく食べております。あれは私がガキのときに食べまくっていたもんですが、実はビールに合うんですね。手がべたべたになるのが難点といえば難点ですが…。
---
AppleのMighty Mouse のボールをどれだけ回してもカーソルが動かなくなったので、新しいマウスを買いました。LEXONのMouse Trap 。Amazonで買ったんですが、ダンボール箱を開けてみてびっくりしました。本体があまりに小さいので。これ、マイクロソフトの一番小さいマウスより小さいんじゃないか?デザインは文句なし(特にコードを巻き取るところが光るのが無茶苦茶かっこいいです)です。今のところあまり操作性は良くないですが、まあそのうち慣れちゃうんでしょう。
続きを読む "挑戦は続く/珍味系/Mouse Trap" »
以前面影くんを「フクピカ」で拭いてたら、レッグカバーの付け根が割れてほとんど取れかかっているのを見つけました。どうしよう、新品のレッグカバー買うかなあ、6000円ぐらいするんだよな…と思っていたところ、夏ごろ東京堂 でレッグカバーバンドを買ったのを思い出しました。買ったんだけど取り付けてなかったのは、なんというんでしょうか、カブと触れる部分が尖ってて、どう考えてもレッグカバーを傷つけてしまうと思ったからです。これほんとはどうやってつけるんでしょう?
でももうレッグカバーも割れてるわけだし、傷も目立つから開き直って付けてみました。するとこれがなかなかかっこいい。また一段とクラシック寄りになった気がします。
続きを読む "レッグカバーバンドをつけました" »
最近のコメント